江別市生涯活躍のまち(ココルクえべつ)ワークショップに参加しました
昨日8/28に野幌公民館で行われた江別市生涯活躍のまち(ココルクえべつ)ワークショップに参加してきました。
ココルクえべつは名称募集のチラシを見たときから「あれ?ここあそび場施設にできそうじゃない?」と目を付けており、ワークショップ開催の広告を見て「これは参加して話を持ち掛けなくては!」という、本来とはズレた(?)目的での参加でした。
ワークショップでは様々な年代、立場のかたの考えや意見を聞け、中でも可愛井カフェさんの「江別は挑戦することに寛容である」というお話に感銘を受けました。
江別市では起業しようとする人への応援を惜しまないというお話を聞いたときに「ああ、そういえばあそプロも同じだなぁ、市民活動含めていろんな挑戦ができる街なんだな。」と再実感しました。
市内には何か新しいことをやってみたいという人はたくさんいると思います。
チャレンジしたいことがあったら、ぜひ行動を起こして欲しいです。
周囲との交流や支援の輪が広がるというのはもちろんですが、なにより、やりたいことができるってすごく充実した気分になりますよ!
そして当初の目的であった、ココルクさんへの持ち掛けですが、まさかの展開。
なんと、協働のまちづくり活動支援事業の公開プレゼンテーションをWebで見て、更に興味を持ってくださっていました!
昨日は立ち話で盛り上がっただけですので、今後きちんとお話を進め、来年春のココルクえべつオープンに合わせて「あそびの会 in ココルク」ができたらいいなと思います。
0コメント