協働のまちづくり活動支援事業決定!
本日協働のまちづくり活動支援事業決定の通知が届きました。
結果は・・・事業の実効性や可能性を評価していただき、満額いただけました!
期待に応えられるよう、頑張らなくてはなりませんね!
今年の課題(こっちが本題?)。
まず、
「飲み物代は自己負担のないような設定したほうが良いのでは?」
ご指摘のとおり、小林珈琲店から仕入れたコーヒーを1杯50円で提供しているので、黒字にはなりません。
ですが「50円ならいいかな?」と思えるじゃないですか?
あとは、募金でもしてくれればありがたいですね。
なので、このままでいきたいですね。
「おもちゃを一緒に作って遊ぶことで費用軽減できないか?」
これはすでに計画中です。
乳幼児向けのおもちゃのうち、ままごとに使うような野菜のぬいぐるみをあそびの会で作ろうと思います。
「江別女性団体協議会運営のおもちゃ図書館でおもちゃの貸し出しを行っているので活用されては?」
うーん、子供たちは奔放なので結構壊しちゃうのですよ・・・
あそプロ所有のおもちゃなら自分で修理するのだけど、借り物はちと怖いです。
乳幼児向けにはどんなおもちゃがあるのか、購入の参考になると思うので、訪れてみようかと思います。
これは指摘ではありませんが、
「現状あそびの会の開催目処が立っていない。」
ことが一番の心配です。
子供たちが集まって元気に遊べる場所をなるべく早く提供してあげたいですね。
0コメント